北原学院千葉歯科衛生専門学校

あたたかい心をもった歯科衛生士を育成

           

歯科衛生士は、歯科医師と患者さんとを結ぶ大切なパイプ役です。

どんなに高度な知識や技術を習得しても、患者さんの苦悩や喜びを自分のことのように感じられなければ、本当に優れた歯科衛生士とはいえません。

本学院では歯科衛生を「歯科医療」の一分野にとどめるだけではなく、より総合的な視点に立った、幅広い教育として捉えています。


           

医療の現場に出るに当たっての十分な基礎づくりから、実践を重視した専門的な知識の教育は言うまでもなく、学生一人ひとりの人間的な成長を重視し、患者さんと心を交わすことのできる人材を育成することを基本理念としています。

歯科衛生士とは?

歯科衛生士は歯科予防業務の中心的な存在であり、重要な役割を果たしています。
一度取得した「歯科衛生士国家資格」はいつまでもその資格を活かすことができます。就職に強い歯科衛生士。
近年、歯科衛生士の重要性はますます高まり、歯科医院、総合病院などから、毎年10倍以上の求人が寄せられます。

歯科衛生士の3つの役割

  • 1つめの役割 歯科予防処置 人々の歯や歯肉を病気から守る役割
  • 2つめの役割 歯科診療補助 歯科医師のパートナーとしての役割
  • 3つめの役割 歯科保健指導 生涯を通じた健康を支援する役割

歯科衛生士4つの特徴

  • ワークライフバランス 家庭との両立 夜勤や時間外勤務が少ないので自分の時間や家庭での時間の両立がしやすい。 ワークライフバランス 家庭との両立 夜勤や時間外勤務が少ないので自分の時間や家庭での時間の両立がしやすい。
  • 安定した収入 医療分野なので、比較的安定した収入が得らます。また経験年数や医療スキルのアップに対して技術手当がつくことがあります 安定した収入 医療分野なので、比較的安定した収入が得らます。また経験年数や医療スキルのアップに対して技術手当がつくことがあります
  • 社会的評価 国家資格であり仕事の専門性も高いため、社会的に高く評価されます。歯科衛生士の技術で医院を選ぶ患者さんもいらっしゃいます。 社会的評価 国家資格であり仕事の専門性も高いため、社会的に高く評価されます。歯科衛生士の技術で医院を選ぶ患者さんもいらっしゃいます。
  • 高い将来性 高い将来性と人々の健康を守るという大きな社会貢献的意義があります。それは仕事に対する誇りややりがいにもつながります。 高い将来性 高い将来性と人々の健康を守るという大きな社会貢献的意義があります。それは仕事に対する誇りややりがいにもつながります。

歯科衛生士になるには?

歯科衛生士になるためには高等学校を卒業し、歯科衛生士養成機関で3年以上の教育を受ける必要があります。
知識と技術を習得し、規定のカリキュラムを終え卒業試験に合格すると、国家試験の受験資格を得ることができます。
国家試験は年に1回、毎年3月に行われ、合格すると歯科衛生士になれます。

北原学院歯科衛生専門学校 千葉校の5つの特色+1

本学院は、昼間・夜間コース併設の歯科衛生専門学校です。
医療の現場に出るに当たり、十分な基礎づくりから実践重視の専門教育を通して、あたたかい心をもった歯科衛生士を育成します。
また、経験豊富な講師陣によるきめ細かなサポートや、充実した医療設備など、他校にはない素晴らしいステージを用意しています。
昼間/夜間の選べる2コース

昼間/夜間の2コース制

夜間コースは社会人や昼間の時間を効率よく使いたい方に人気
千葉中央駅 徒歩3分の好立地

千葉中央駅 徒歩3分の
好立地

近年、学園都市として注目される
「千葉中央」駅から徒歩3分と
通いやすい立地
優秀な講師陣&国家試験の高い合格率

優秀な講師陣&
国家試験の高い合格率

令和5年度合格率100%
令和6年度合格率98.2%
高い就職率

高い就職率

100%
※就職希望者
医療設備が充実

医療設備が充実

臨床実習室では歯科用ユニットを10台揃え、
充実した医療設備の中で技術を磨けます