奨学金制度・専門実践教育訓練給付制度について | 北原学院千葉歯科衛生専門学校

奨学金・教育訓練給付金など
支援制度について

修学支援制度

■高等教育修学支援新制度

本校は、国による「高等教育の修学支援新制度」の対象校です。
2025年度より多子世帯への支援※も始まりました。

※日本学生支援機構奨学金の申請をし、審査を受ける必要があります。

奨学制度

■日本学生支援機構

募集 4月に校内で実施
貸与内容 【第1種奨学金】利息がかかりません
【第2種奨学金】利息がかかります(年利3%上限)
貸与月額 【第1種奨学金】
自宅通学者 月額20,000〜53,000円
自宅外通学者 月額20,000〜60,000円
【第2種奨学金】20,000〜120,000円を最大3年間
返還開始 卒業した年の10月より返還開始
返済例 月額53,000円を3年間貸与された場合
⇒返済月賦12,230円×156回(13年)

■一般財団法人小貫基金

募集 4月に校内で実施
<特別給付生>
給付内容
月額30,000円を2年間給付(返済不要)
2年次27万円
3年次36万円
<奨学生>
貸与内容
月額50,000円を3年間貸与(無利息・返還は卒業後分割返還)※3ヶ月毎の支給

■北原育英会押鐘基金

貸与内容

①3年次後期授業料分を貸与(昼間コース・夜間コース共通)
卒業して6ヶ月後から2年以内に返還

②4月に200,000円貸与 → 卒業後12回分割返還(夜間コースのみ)

③4月に100,000円貸与 → 6・7月に50,000円ずつ返還(夜間コースのみ)

教育訓練給付制度

■専門実践教育訓練

本校の夜間コースは専門実践教育訓練給付金が支給される講座(厚生労働大臣が指定する教育訓練講座)に指定されています。

【対象者】
はじめて受給する場合 受給開始日までに2年以上雇用保険の被保険者期間を有する方

※被保険者期間の2年以上は今後変更になる可能性があります

2回目以降に受給する場合 前回の受給から3年以上雇用保険の被保険者期間を有する方
【支給申請までの流れ】
支給内容
  • 学費(入学金・授業料・実習費)の50%(年間上限40万円)を半年ごとに支給
  • 歯科衛生士国家試験に合格し、卒業後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は学費の70%※を追加支給

※既に支給を受けた50%の給付年間合計額と学費の70%に相当する額(年間上限56万円)の差額

※上記は一例であり、受給条件は人により異なりますので、ハローワークにてご確認ください。

詳細はお住まいの管轄のハローワーク、またはWEBページでご確認ください。

その他

■国の教育ローン(日本政策金融公庫)

申込み 1年中いつでも
融資額 学生1名につき350万円以内
返済期間 20年以内(在学期間の元金据置もできます)

教育ローンコールセンター0570-008656(無料通話やかけ放題プラン等の割引サービス対象外)